Coppa di Suzuka ご報告
去る1月14、15日に今回第4回となるコッパ・デ・鈴鹿(Golden Trophy Race共催)が行われ参加してきました。昨年はDay2のサーキット走行当日早朝から大雪となり残念ながら中止となりましたが、今年のお天気は曇りながら温度もさほど低くなく無事計測走行が終了いたしました。
毎回バリエーション豊かな車両が参加しますが、今年はとんでもない車が登場、1968年の日本グランプリにTaki Racing Teamが導入し長谷見昌弘氏がDriveした“Lola T-70 MkⅢが現オーナーの手により完璧にリビルトされ登場、素晴らしいExhaustノートと共に鈴鹿を走行しました。まずは当日の様子から。
当時のTNT対決の立役者でもあるT-70 MkⅢ 細部に至るまで完璧に仕上げられていました
今回は62Y Eliteで参加、ハイカム・Weber+ZFミッションがサーキット走行に適し、30余台中9位のタイムでした
ミケロッティデザインが美しいCoupe 右の356はなんと6 Cylinder搭載!! (ランニング イン中)
Lolaオーナーはもう1台貴重な個体を持ち込まれました。Shelby350GT(ノンレストアのMint Condeition!)
今年は名古屋のアウト・ガレリア“Luce”さんでランボルギーニ特集ということでMiura SVがお目見え
当日同じく開催のFlying Scottさんの計測会に参加の箱たち(RS2600風に仕上げCapriがいい感じでした)
TSMでおなじみのMotorジャーナリスト“西川 淳さんはこの日の撮影のため秋に購入された“ランボルギーニ、アヴェンタドールで参加、6.5L 700PS 0-100Kph 2.9Sec.のモンスターです
この日のスポンサーConesさんは2台の現行Ferrariを持ち込み試乗会を開催
Coppa主催者でもある岡田邦雄氏が監修を務める名古屋 アウト・ガレリア“Luce”さんでは毎回テーマを決めての車両展示を行なっておられます。皆さま中部地区方面へお出かけの際には是非一度訪れてはいかがですか?
http://www.luce-nagoya.jp/Top.html
当日の慣熟走行の様子を YOU TUBEにUPしております。
http://www.youtube.com/watch?v=jLAGa2zoiYg&list=UU9sE6KJSJI9UCUJU-oFroGg&index=1&feature=plcp
今年最初のTSMは3月です。第3日曜18日の開催となりますのでお間違えなきよう!ではみなさま愛車の整備に勤しんでください!
mic
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント